ほっともっとフィールドは大好きな球場のひとつなのですが、自宅から2時間半以上掛かってしまう場所なので試合スピードも気になってしまうことがしばしば。
終電を気にせず楽しみたい&帰りはなんやかんやで疲れている、ということで三宮で一泊して帰ることも。これも立派な「プロ野球旅」ということで、ほもフィ観戦の際に立ち寄ったことのあるカフェを残しておきます。
クロエ・ル・グラシエ
三ノ宮駅からすぐ、神戸阪急の新館2階にある「クロエ・ル・グラシエ」。ファッションブランド・クロエが手掛けるアイスショップです。
www.hankyu-dept.co.jp
アパレルフロアの一角に位置し、座席数は非常に少ないのですが…こちらのオススメポイントはアルファベット型のチョコレートを2つ選べるということ。ここは迷わず応援している選手のイニシャルで。

季節で変わるフレーバーも魅力的です。試合前にサクッと立ち寄りたい人にもオススメ。
LE CAFE DE L'Officine Universelle Buly A KOBE

フランスのビューティーブランド「オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー」のカフェなのですが、日本ではここ神戸だけ。
ブティックに併設されており、ブランドの世界観を表現したインテリアがたまらない。店員さんの制服も本当に可愛い。BGMにはオペラが流れています。
www.bal-bldg.com


あのハンドクリームと同じデザインのサブレ
こちらのお店も席数は少なめで、満席の際は外に並ぶことになります。夏場はちょっと大変かも。

ほもフィはラフな格好で行くことが多いので(暑い時は尚更)、オシャレなカフェ巡りスタイルとの両立が難しかったりする(文章にすると大層なことのように読み取れるかもだけど、まあ…伝わるよね)。1泊で行くとその辺悩まずに済むので嬉しい。
神戸発の喫茶店としてご存知の方も多いはず。どの店舗もアクセスしやすいですし、23時まで営業している店舗があるのも嬉しいところ。
kobe-nishimura.jp

三宮店などは席数も多く、ウェイティングになっていても比較的すぐ入れたりします。
こちらも定番といえば定番、登録有形文化財のスタバです。
store.starbucks.co.jp

定番のスポットではあるのですが、朝一に行くとゆっくりできてオススメ。神戸で宿泊されるという方に是非。
先ほどのスタバと同じ北野エリアにある「パンとエスプレッソと異人館」。昨年オープンしたばかりで、旧ディスレフセン邸(門兆鴻邸)が使われています。


門兆鴻邸時代の家具がそのまま使われているようで、店内1階の家具は中国を感じさせるものがほとんど。螺鈿などついつい見入ってしまいます。そして予想通りめちゃくちゃ重い。パンエスとして昨年オープンするまでは非公開だったとのこと。


www.bread-espresso.jp
時間帯によってはパンの食べ放題もやっていて、非常にお得なよう(予約しておくのが安心かな)。パンのテイクアウトもあるようでしたので、お土産にも良さそう。
あまりにも野球要素が皆無なので、最後に2023年に書いたブルペンシート記事のちょっとしたアップデートを。
sharp-ffffff.hatenablog.com
これは新しい情報でも何でもないのですが、同じブルペンシートでもQブロックから外野側は座席にドリンクホルダーがついていないのでご注意を。
あとは今季から少しずつ改修が入っており、1塁側の一部トイレが新しくなっています。そして!私が度々話題にしていた1塁側のブルペンシートの扉が直っています!!(超重要)
www.youtube.com
www.youtube.com
様々な景色を見せてくれた建付けの悪い扉が直ってしまったのは少し寂しいですが、球場がより良い環境になることは本当に嬉しいことです。
最後になりましたが「レムプラス神戸三宮」、西神・山手線からそのまま上がるだけだったのでめちゃくちゃ便利でした。B-WAVEも近いですよ~
www.hankyu-hotel.com